言い換え語

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041119-00000208-kyodo-soci
痴呆の新呼称は「認知症」 厚労省、行政用語を変更

 痴呆に替わる呼称を検討していた厚生労働省の検討会は19日、「認知症」を新呼称にする方向で大筋合意した。来月に予定している検討会報告書の取りまとめを受けて、同省は行政用語を「認知症」に変更。来年の介護保険制度改正でも法律用語として使う方針だ。これを機に医学界も用語の見直しに向け検討に入る予定。
 ただ、痴呆という言葉は広く浸透しており、普段の生活の中では引き続き使われる可能性が高そうだ。
 検討会は候補を6つに絞り込み、9月から国民の意見を募集。その結果、適切な認識ができない痴呆の特徴を表した「認知障害」が最も多く、「認知症」「記憶障害」「アルツハイマー」「もの忘れ症」「記憶症」の順だった。ただ、「認知障害」はすでに精神医学分野で使われているため、今後混乱する可能性があるとして、2位の「認知症」がふさわしいと判断した。
共同通信


何で今急に痴呆からの言い換え語を作ったかと言うと、元来、「痴」は、「おろかなこと、ばか」といった意味であり、痴愚、白痴、痴情、痴漢、愚痴などの言葉があり、また、「呆」は、「おろかなこと、ぼんやりしていること」「あきれる、あっけにとられる」といった意味であり、阿呆、呆然、呆れる、呆気ないなどの言葉がある。(以上【岩波書店 広辞苑第五版】より)
「痴」と「呆」の個々の言葉のいずれも、蔑視的な意味合いが含まれており、「痴呆」についてもこうしたニュアンスが感じ取られるから、厚生労働省が言い換え語の検討をして、「認知症」なんて言葉をわざわざ作ったのだ。

しかしこれはちょっとおかしい。果たして国民がそこまで侮蔑的な意味で取っているのか?痴呆よりも「ボケ」のほうが侮蔑的なニュアンスは強いぞ?

看護師が未だに「看護婦」と呼ばれてるように、言い換え語はあんまり浸透しないと思うけどね。

>ただ、痴呆という言葉は広く浸透しており、普段の生活の中では引き続き使われる可能性が高そうだ。

当然でしょう。